クリーンルーム

IJKのクリーンルーム
IJKでは耐食環境、高温環境といった特殊環境で、それぞれの環境下に適応した特殊仕様軸受の製造を行うためにクリーンルームを導入しています。
IJKのクリーンルームのクリーン度は、「クラス1000」で管理されています。
クリーンルームとは...
クリーンルームとは、文字通り「きれいな部屋」という意味です。生産する製品に影響が出ないよう、規格や原則などルールにより維持・管理されています。
クリーン度の規格について
クリーン度とは「ある空間の清浄度のレベルを等級分けしたもの」をいい、 クラス1やクラス100といった表現がよく使われています。 このクリーン度を表す等級は規格によって定められています。
クリーン度の規格
清浄度クラス | 0.5μm以上の粒径のパーティクル数(埃の数) |
---|---|
クラス1 | 1 |
クラス10 | 10 |
クラス100 | 100 |
クラス1,000 | 1,000 |
クラス10,000 | 10,000 |
クラス100,000 | 100,000 |
FED規格では1cf(キュービックフィート)中に含まれる 0.5μm以上の埃の数でクリーン度を決めています。
クリーンルーム4原則
- 塵埃を持ち込まない
- 塵埃の発生を抑える
- 塵埃を速やかに排除する
- 塵埃を堆積させない
